- 投稿 2016/09/26
- 離乳食の進め方 - 離乳食の献立スケジュール - 離乳食の進め方
離乳食を始めて1ヶ月と2週ほどになります。初めは食べ物を口に入れても押し出してしまったりしていたのが、このころには上手にゴックンができるようになってきているのではないでしょうか?
「飲み込むのが上手になってきたなー」と思ったら、いよいよ離乳食タイムを1日2回にしていきます。
私の場合は2回食にするタイミングを40日目にもってきました。のんびりしてますね^^;兄弟姉妹がいたりすると、そちらのほうが優先になりがちでもたもたしてしまっていました。
必ずしも1ヶ月経ったから2回食にしないとならない、というわけではないので、お子さんの様子とママのタイミングの良いときに2回食に進めていってみてくださいね。
スポンサーリンク
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-1122036836712961"
data-ad-slot="1398541934"
data-ad-format="rectangle">
離乳食初期(5ヶ月~6ヶ月頃)38日目~44日目
離乳食38日目

・キャベツ&大根ペースト(キャベツ小さじ1、大根小さじ1)
離乳食39日目

・トマトキャロット(トマト小さじ1、にんじん小さじ1)
離乳食40日目(1回目)
2回食にするタイミングを迷っていましたが、離乳食40日目という区切りで思い切って2回食にステップアップさせました。離乳食は1日2回になりましたが、内容はまだ初期。少しずつペースト状の中につぶつぶを少し残したりと離乳食中期(モグモグ期)へのステップアップを目指します!
・バナナヨーグルト(バナナ小さじ1、ヨーグルト小さじ1)
離乳食40日目(2回目)

・ほうれん草の豆腐かけ(ほうれん草小さじ1、豆腐小さじ2)
離乳食41日(1回目)

・マッシュポテト&キャロット(じゃがいも小さじ2、にんじん小さじ2)
・しらすトマト(しらす小さじ1、トマト小さじ1)
離乳食41日目(2回目)

・バナナヨーグルト(バナナ小さじ1、ヨーグルト小さじ1)
離乳食42日目(1回目)

・小松菜バナナ(小松菜小さじ1、バナナ小さじ2)
離乳食42日目(2回目)

・しらすと野菜煮(しらす、キャベツ、にんじん、大根各小さじ1)
離乳食43日目(1回目)

・バナナヨーグルト(バナナ小さじ1、ヨーグルト小さじ2)
離乳食43日目(2回目)

・たらのすりつぶし(小さじ1)
・にんじんすりつぶし(小さじ1)
・大根すりつぶし(小さじ1)
離乳食44日目(1回目)

・にんじん、じゃがいも、大根(各小さじ1)
・豆腐(小さじ2)
離乳食44日目(2回目)

離乳食38日目~44日目のまとめ
のんびりペースで進んできました。新しい食材もどんどん進める感じではないので、同じような食材ばかりですね。そして、途中離乳食40日目にはついに2回食へ進みました。時間については、1人目と3人目と全く違います。
1人目は時間がたっぷりあったので、まず1回目を10時くらいにあげて、2回目は14時とかそのくらいだったと思います。3人目に関しては上の子たちの生活リズムもあるので、1回目は幼稚園へ送り出してからの9時頃、2回目はみんなと同じ18時頃に食べさせていました。
それぞれの生活リズムがあるので、落ち着いてゆっくりと食べさせてあげられる時間に離乳食タイムを持ってくるといいと思います。ほんの少しの量なのにけっこう時間がかかりますからね!
次の目標は、離乳食中期(モグモグ期)へのすってっぷアップです。
style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-1122036836712961"
data-ad-slot="8089330335">