満を持してスタートした離乳食ですが、離乳食初期(5~6ヶ月頃)は食べられる食材もまだまだ少なくレシピに悩んでしまうことも。基本的には、10倍がゆをさらになめらかにすりつぶしたものや野菜が中心です。
せっかくの手作り離乳食ですから、よりおいしく赤ちゃんに食べてもらえる離乳食レシピを紹介します。
スポンサーリンク
離乳食初期(5~6ヶ月)の離乳食レシピ
お米(おかゆ)のメニュー
離乳食初期のお米を使ったメニューを集めました。どれも素材違いで作り方は似たようなレシピですが、参考にしてみてくだいね^^
10倍がゆのすりつぶし
①おかゆの作り方を離乳食時期別に!基本のレシピを参考に10倍がゆを作る。
②炊き上がったおかゆを、すり鉢ですりつぶす。
③さらに茶こしで裏ごしする。
トマトがゆ
①トマトは皮と種を取り除きみじん切りにしたら、鍋かレンジで火を通す。
②日が通ったトマトをすりつぶしてなめらかにする。
③10倍がゆのすりつぶしに、②のトマトを加える。
ブロッコリーがゆ
①柔らかくゆでたブロッコリーの穂先(小さじ1~2)をみじん切りにし、さらにすりつぶしてなめらかにする。
②10倍がゆのすりつぶしに、①のブロッコリーを加える。
キャベツがゆ
①柔らかくゆでたキャベツを細かいみじん切りにして、すり鉢ですりつぶす。
(キャベツはすりつぶしにくいので、フードプロセッサーやバーミキサーなどがあると便利)
②10倍がゆのすりつぶしに、①のキャベツを加える。
しらすがゆ
①熱湯でゆでたしらす(小さじ1~2)をみじん切りにして、さらにすりつぶす。
②10倍がゆのすりつぶしに、①のしらすを加える。
たらとにんじんのおかゆ
①にんじんは5ミリ幅くらいの輪切り1枚を柔らかくゆでて、すりつぶす。
②たらはひとかけら程度を熱湯でゆで、すりつぶす。
③10倍がゆのすりつぶしに、①のにんじんと②のたらを加える。