離乳食でもち米(赤飯)はいつから?1歳を過ぎたら大丈夫?

おめでたいときに食べるお赤飯。1歳のお誕生日にお赤飯を作りたい、食べさせたいというママも多いです。

ですが、お赤飯って基本的にもち米を使いますよね。

離乳食期にもち米を使ってもいいのか、悩みどころです。

この記事では、赤ちゃんにいつからもち米を与えていいのか、お祝いの時にお赤飯を食べさせたいけど、、、何かいい方法がないのか?についてお伝えしていきます!

離乳食でもち米はいつから食べさせていい?

初期 中期 後期 完了期
× × × ×

離乳食期の赤ちゃんにもち米を食べさせることはできません。

もち米は、弾力があってモチモチとした食感が特徴ですが、こういった食材の場合は奥歯でしっかりかみ砕くことができるようになってから食べさせることが鉄則。

しっかりと噛むことができないうちに食べさせてしまうと、たとえ少量でも喉に詰まらせてしまうなどの事故につながりかねません。

赤ちゃんにも食べさせてあげたいという気持ちもわかりますが、、、しっかりとカミカミして食べられるようになるまで少し我慢しましょう。

赤ちゃんがもち米を食べられるようになるのはいつ頃?

奥歯が生えてくる頃が目安になります。

一般的に奥歯は3歳前後に生えてきます。なのでもち米を食べさせることができるのも3歳前後ということになります。

また最初のうちは、少し柔らかめに炊いたものや、大人用に炊いたもち米を取り分けてお鍋で少し柔らかく煮てあげるなどして、かみ砕きやすくしてあげる工夫が必要です。

赤ちゃんにお赤飯を食べさせる方法

それでも、お祝いの雰囲気を赤ちゃんと共有したいパパやママも多いですよね。

実はわが家も同じでした。1歳のお誕生日に、お赤飯を出したいな~と。

そこで、わが家がとった方法は・・・

普通のお米でお赤飯を炊く

という方法です^^

この方法でしたら、もち米ではないので、お赤飯のようなモチモチ感や独特な風味はないのですが、見た目はほとんどわかりません。

見た目も華やかだし、大人も赤ちゃんも一緒に食べられますよ♪

もち米を赤ちゃんに食べさせることはできませんが、市販のお赤飯の素を使い白米で炊く方法はおすすめです。食塩無添加などの商品もあるので、そういったものを選ぶとより安心ですね。

その他にも、赤ちゃんとお赤飯を楽しむ方法についてご紹介しておきます。参考にされてみてくださいね。

お赤飯風おかゆの作り方

離乳食中期頃の、まだ柔らかいごはんやおかゆを食べている赤ちゃんには、お赤飯風のおかゆはどうでしょうか?

市販のお赤飯の素から、小豆と汁を少し取り分けて普段通りにおかゆを炊きます。

これならば、もち米を使わずにいつもと同じおかゆの状態で楽しませてあげることができます。

コメント