赤ちゃんにとうもろこしはいつから食べさせていいの?
とうもろこしは、甘味があって子供も大好きな子が多いですよね。
低カロリーですが栄養価が高いので赤ちゃんの離乳食でも取り入れたい食材ですが、薄皮がついていたり裏ごしがしにくいなどの声も。
実際に赤ちゃんにいつからどのように食べさせていけばいいか気になります。
この記事では、赤ちゃんにいつからとうもろこしを与えていいのか、薄皮は取るべきなのか、下ごしらえや冷凍保存、とうもろこしを使った離乳食レシピなどをお伝えしていきます!
離乳食でとうもろこしはいつから?
離乳食に使える時期は?
初期 | 中期 | 後期 | 完了期 |
---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
エリンギは、離乳食初期(生後5~6カ月頃)から食べさせることができます。
とうもろこしの薄皮に関しては、離乳食初期~中期では消化が悪く赤ちゃんの内臓に負担がかかるので、取り除いてから調理します。
ただ、1粒1粒薄皮を取り除いてすりつぶすのはかなりの手間です。ブレンダーを使ってみたり、市販のコーンクリーム缶やベビーフードを使ってもOKです。
とうもろこしは、糖質が主成分でエネルギーの補給源になります。そのほかにも、ビタミンB1やビタミンB2,ビタミンE,などのビタミン類、カリウムやマグネシウムなどをバランスよく含んでいます。とうもろこしの皮の部分は、水溶性食物繊維です。
「国産のとうもろこし、裏ごし済み、砂糖不使用、食塩無添加」と、赤ちゃんにも安心。
アレルギーの心配は?
とうもろこしでアレルギーを起こすことはまれですが、アレルギーを起こす可能性はあります。
とうもろこしを食べてアレルギーをおこした時の主な症状は、口腔アレルギーです。食べた後15分以内に、唇が腫れたり、のどが痒くなったり、なすが触れた部分に症状がでます。
また、目や鼻などのかゆみ、吐き気、下痢などを起こすこともあります。
もしこのような症状が見られたら、かかりつけの小児科医の診察を受けるようにしましょう。
離乳食のとうもろこしの下ごしらえ
とうもろこしの選び方
- 外皮がみずみずしいもの
- 先端のひげ根が茶色くなっているもの
- 粒の大きさが均一なもの
まず、とうもろこしの外皮が新鮮なものを選びます。しなしなになっているのはNG。また先端から出ているひげ根は、茶色くなっているものを選びます。
粒を見ることができれば、粒の大きさが均等になっているものを選ぶようにします。粒の大きさがバラバラなものは、味も落ちてしまいます。
下ごしらえ
- 大き目の鍋にお湯を沸かす。
- 外皮を1~2枚残したまま、熱湯に入れて10分ほど茹でる。
- 火を止めて、10分ほどそのまま放置する。
- 粒を取る。
初期~中期
粒の薄皮が、消化に悪かったり食べにくかったりするので、取りのぞきます。
細かく刻んで、すり鉢ですり潰した後、裏ごし器でこして薄皮を取り除きます。
後期以降
薄皮も消化できるようになってきます。
食べやすい大きさに刻んでから、調理してあげます。
離乳食のエリンギは冷凍保存できる?
離乳食用のとうもろこしは冷凍保存が可能です。
下ごしらえをしてから、粒の状態で冷凍、またはペースト状にしたものを冷凍します。
粒の状態でしたら、ジップロックのようなものに入れて冷凍すれば、必要な分だけ取り出して調理することができます。
ペースト状のとうもろこしを冷凍する場合は、1食分ごとに分けて製氷皿に入れて冷凍します。凍ったら、冷凍保存バックに移します。または1食分ごとにラップに包み、冷凍保存袋に入れて冷凍します。
市販のとうもろこしの裏ごしを使用する
とうもろこしを裏ごしするのは、結構手間がかかります。離乳食は毎日作るものなので、できる限りママの負担にならないようにしたいですね。
とうものこしの裏ごしの場合、市販のものを購入することもできます。
中でも、パルシステムの裏ごし野菜シリーズは、離乳食中には大活躍!年間13万食も売れているヒット商品です!
「国産のとうもろこし、裏ごし済み、砂糖不使用、食塩無添加」と、赤ちゃんにも安心。
パルシステムでは、今ならワンコインで「赤ちゃんとママのおためしセット」を体験できます。
パルシステムなら、ベイビー&キッズ特典として、母子手帳交付~小学校入学前までのお子さんがいると、配達手数料が無料になるなど嬉しい特典も!(年齢によって手数料無料の条件が変更します)
とうもろこしを使った離乳食レシピ
とうもろこしのペースト(離乳食初期~)
【材料】
とうもろこし 中サイズ1本
【作り方】
- とうろもこしのヒゲや葉を剥いてきれいに洗う。
- 蒸し器を準備してとうろもこしを入れ、強火にかける
- 沸騰したら弱火にして、15分蒸す
- 包丁で実を軸から削ぎ落とす。
- 裏ごしをする
※蒸し器がなければお鍋に数cm水を張って耐熱皿を置いて使う
※ブレンダーを使ってもいいですが、皮が残って舌触りも悪いので、裏ごしがおススメ
魚とコーンのトロトロ(離乳食初期~)
【材料】
白身魚 10g
コーンクリーム 10g
人参 5g
粉ミルク 大さじ2
【作り方】
- 白身魚は骨や皮を取り除いて熱湯でゆでてほぐす
- 人参は柔らかく茹でるか蒸して皮をむき、マッシュ状にします。
- 耐熱容器に粉ミルク、魚、コーンペースト(またはコーンクリーム)、人参を加えラップをかけ、50秒程度加熱すれば出来上がり♪
ミルクコーンシチュー(離乳食中期~)
【材料】
人参 小さめ2cm位
コーン缶 大さじ3位
ほうれん草 3束位
牛乳 100ml
塩 ほんの少し
片栗粉 大さじ1/2〜
【作り方】
- 人参・ほうれん草を月齢に合わせた硬さに茹で、月齢に合わせた大きさのみじん切りにする。
- コーンも同様にみじん切り。
- 鍋に牛乳と1の食材を投入し、沸騰したら塩で味付けし、片栗粉でお好みのトロミをつけて完成!!
この分量で30mlずつ6回分できました!
☆手づかみ☆ツナコーンのおやき(離乳食後期~)
【材料】
コーンクリーム缶 大さじ3
小麦粉 大さじ1
ツナ 小さじ2
マヨネーズ 太口で1㎝程度
【作り方】
- 材料を全て混ぜて、油を薄くひいたフライパンにスプーンで落として焼くだけ☆
コメント