離乳食で赤ちゃんにぶどうはいつから?
果汁たっぷりで甘くておいしいぶどうは、今は種無しのものや、皮まで食べることができるぶどうと種類も豊富。きっと赤ちゃんも大好きな味です。
でも、、、ぶどうは生のままで赤ちゃんに食べさせてもいいの?皮はどうすればいいんだろう・・・とちょっと悩むこともありますね。
この記事では、赤ちゃんにいつからぶどうを与えていいのか、生でそのまま食べさせていいのはいつからか、またぶどうの下ごしらえや冷凍保存の方法、ぶどうを使った離乳食レシピなどをお伝えしていきます!
離乳食でぶどうはいつから?
離乳食に使える時期は?
初期 | 中期 | 後期 | 完了期 |
---|---|---|---|
◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ぶどうは離乳食初期(5ヶ月~6ヶ月頃)から食べさせることができます。
ぶどうは弾力があるためすりつぶしてもペースト状になりにくいのが難点です。離乳食を始めたばかりの頃は、果汁を与える程度にしたほうがいいでしょう。
ぶどうの栄養
ぶどうの主成分は「ブドウ糖」です。ブドウ糖は体内に入るとすぐにエネルギー源になるので、脳の動きを活発にしたり、疲労回復や病気の後の栄養補給にうってつけです。また体内の水分バランスを整えてくれるカリウムも豊富で、筋肉の働きを良くしてくれます。
アレルギーの心配は?
ぶどうはアレルギーを引き起こす食材としての特定品目には指定されていませんが、口腔アレルギーを引き起こす可能性がある食材です。
口腔アレルギーの多くは、胃に入ると消化液で原因となるたんぱく質が分解されるので、唇や口の中の症状だけの場合が多くみられます。
そのほかの症状としては、
- じんましん
- 目や鼻のかゆみ
- 吐き気
- 下痢
- 赤ちゃんであれば不機嫌になる
- 子供であれば「痛い、苦い、まずい」と訴えることもある
などが現れることもあります。
場合によっては、じんましんができる皮膚症状や、目や鼻などのかゆみ、吐き気、下痢、アナフィラキシーショックといった全身症状に至ることもあります。
初めてぶどうを赤ちゃんに与える場合は、少しずつ様子を見ながら与えるようにしましょう。
ぶどうを食べた後に上のような症状がみられた場合は、かかりつけの医師の診断を受けるようにしてください。
参考離乳食の野菜は安全ですか?残留農薬やワックスを落とす方法!
離乳食のぶどうの下ごしらえ
ぶどうの選び方
- 実に白い粉がついているもの
- 茎が太くしっかりとしている
- ぶどうの色が濃い
ぶどうは病気や乾燥を防ぐために、実に白い粉をつけます。この白い粉がついているものはしっかりと育っている証拠です。また、茎が太くしっかりとしているもの、ぶどうの色味が濃いものを選ぶといいでしょう。
下ごしらえ
ぶどうは皮をむいて種を取り除けばすぐに調理できる食材ですが、すりつぶしたりするのが大変です。
離乳食初期では、果汁をあげるところから始めてみてください。
【果汁を取り出す】
- 皮をむいて種を取ったぶどうを茶こしに入れてフォークなどでつぶす
- 取り出したぶどうの果汁に少し水を加えたら加熱する
- 赤ちゃんに与えられる程度に冷ます
【果肉をすりつぶす】
離乳食に慣れてきて上手にゴックンができるようになってきたら、すりつぶしたもを食べさせ始めます。
- 皮をむいて種を取り出したぶどうを細かく刻む。
- すり鉢などを使ってさらにすりつぶす
※ぶどうはそのまま電子レンジで加熱すると発光し燃えることがあります。電子レンジで加熱するのは危険なのでやめましょう
ぶどうの冷凍保存は?
離乳食用でのぶどうは冷凍保存が可能です。
半解凍で食べるとシャーベットのような食感でとてもおいしく食べることができますが、自然解凍で赤ちゃんに食べさせるのはちょっと心配です。
ぶどうを冷凍保存する場合には、房からとり皮がついたまま冷凍保存袋などにいれます。
または、下ごしらえをしたものを製氷皿に小分けにするか、冷凍保存袋に平らにのばし筋をつけたりラップに1回分ごと包んで冷凍保存するなどします。
できるだけ買ってきたときの新鮮なぶどう食べさせるか、冷凍のものを解凍して食べさせる場合には、解凍後にしっかりと加熱をして食べさせるようにしましょう。
ぶどうは冷凍すると皮がつるんと向きやすくなり楽です^^
ぶどうを使った離乳食のレシピ
トロトロぶどう(離乳食初期~)
ぶどうの果汁にとろみをつけてごっくんしやすく。
ぶどう(巨峰、マスカットなど大きいぶどう)1粒
水
片栗粉
【作り方】
- ぶどうの皮をむき、茶こしに入れてフォークなどでつぶし果汁を取り出す。
- 水適量を加える。
- 水溶き片栗粉を加えて、とろみがつくまで鍋、または電子レンジで加熱する。
ぶどうグルト(離乳食初期~)
ぶどう1~2粒
プレーンヨーグルト(カッテージチーズ代用可) 適量
【作り方】
- ぶどうの皮をむき、種を取り、裏ごしをします。
- 裏ごしすると果汁だけになります
- ヨーグルトと裏ごしぶどうを合わせて出来上がり
コメント